Syndicate this site ATOM (XML) Syndicate this site RSS 2.0 (XML)

- Movable Type Archives -

bLog はじめ

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at October 20, 2002 11:00 AM

021022_mtlogo.gifようやく、MOVABLETYPE のインストールが完了しました。自分には酷なタイトルを付けてしまったかもしれません。
日本語表示への対応は思ったより容易でした。かなり完成度が高いシステムだなという、印象を持ちました。自分なりにカスタマイズしようとすると、弄れるところがたくさんありすぎて、システム全体像を把握するのにはしばらく時間がかかりそうです。
bloggers が最初に変えてみたいと思うのは、スタイルシートと、Main index のテンプレートでしょう。自分もつついてみましたが、一度はじめるときりがないです。

メディア環境学研究室の皆さんの bLog が、どのように発展してゆくのか楽しみです。

Google API

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at October 28, 2002 3:08 PM

Google APIを使って、Blog に機能を追加してみました。


ex. 太極拳(tai ji quan)の検索リストトップ10を表示するには...太極拳
--- source ---
<a href="/google.php?q=tai ji quan&maxR=10" target="_blank" onclick="OpenComments(this.href);">太極拳</a>
---------------

ex. 太極拳(tai ji quan)でトップに出てくるページに飛ぶには...太極拳
--- source ---
<a href="/google.php?q=tai ji quan&act=top" target="_blank">太極拳</a>
---------------

How much?

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at October 29, 2002 11:02 AM

昨日でWeblogを始めて7日たちました。

text : 6781 bytes/7days
image : 1073152 bytes/7days
comment : 2580 bytes/7days

total : 1082513 bytes/7days
154.6 kbytes/day

僕があと 50年生きるとして、余命 18250days。
つまり、約 2.8Gbytes 、2821.45 Mbytes/僕 となります。
日本人全員に対して一人あたりに 3Gbytes 割り振るとすると、とりあえず 360 Petabytesのストレージを用意する必要がありそうです。


021029_13.gif021029_12.gif021029_11.gif021029_10.gif

movabletype-Stylesheet 001

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at November 15, 2002 11:12 PM

過度なブラウザ開発競争によって、html は本来の役割である文書とその構造をメタ情報(タグ)によって記述するという役割を越えて、レイアウト、文字の色、大きさ、などアピアランスに関するメタ情報の記述を含めるようになってしまった。
実際の制作現場においては、表示に関する指定をスタイルシートだけに頼ると、現状では、レイアウトの自由度がかなり限られてしまう。ブラウザとバージョンによって、場合によって解釈結果が大きく異なることも問題。業務用途でコンテンツを作成する場合、主に上記の理由によってレイアウトのためにテーブル、レイヤーを使わざるを得ないため、スタイルシートの使用は、フォントの種類、フォントの大きさ、行間、マージンやパディングの指定の役割目的にとどまっているサイトが多い。

movabletype はデフォルトの状態では一切テーブル、レイヤー、fontタグが用いられておらず、文書構造とアピアランスに関する記述が完全に分離されている。また、生成されるhtmlは、XHTML 1.0 の規格に忠実にそったものとなっている。理想を追求した結果として、Netscape Communicator 4.7 には対応していない記述となってしまい、レイアウトがばらばらに解釈されてしまうし、ひどい場合にはクライアントのプロセスが落ちる。また、Internet Explorerにおいても、表示が一部欠けたり、罫線が突然消えたりと、スタイルシートに関する動作の不完全さが目立つ。Operaも程度は同じ。
レイアウトに関しても、解決したいポイントがある。自分のように写真を多用する場合、写真と文字の自由なレイアウトの為には現状ではテーブルを使わざるを得ない。マージンの処理等は簡単に解決できるが、複数枚の写真にたいする文字の回り込みがうまくいかない。
ブラウザにおける表示の不完全さはそのうちに改善されるであろうし、最終的に目指す方向性としては movabletype の方針が一つの解とはなりうるだろう。movabletype のようなシステムが、本来の html の役目に忠実にタグ付けを行ってくれることで、webでの有用なアーカイブの可能性が一歩開けるのではないかと期待している。

movabletype-Stylesheet 002

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at November 17, 2002 8:42 PM
 
movabletype を例に、パブリッシングシステムにおける日本語文字表示に関して・・・
パブリッシングシステムのレイアウトを考える場合、タイトルはもちろん、本文の文章の長さが記事によって異なるということを念頭に置かなければならない。結果として、流体風のデザインをする必要が出てくる。記事の長さが変化しても対応できるということは、画面の大きさや解像度の変化に対しても柔軟に対応できるということにもなる。また、記事入力時に、入力者が全ての環境におけるアウトプットの結果を予測出来るわけではないので、再現性に十分な幅を持たせておく必要がある。以上の前提をふまえて、記事本文表示に関するスタイルについて考えてみたい。movabletype のデフォルトのスタイルシート中で、本文の表示に関係する部分は以下のとおり。

.blogbody {
	font-family:palatino, georgia, verdana, arial, sans-serif;
	color:#333;
	font-size:small;
	font-weight:normal;
	background:#FFF;
	line-height:200%;
}

英文の表示に関しては、ほぼ問題の無いスタイル指定であろう。ところが、日本語を表示させるとなると幾つかの工夫が必要になる。
まず、font-size について。記事の長さと、閲覧環境が大きく変動し、かつ、アウトプットが完全に予測できないということを考えると、当然相対サイズ指定が好ましい。見出しや記事の長さが大きく変動する場合、文字の大きさを絶対値で指定するメリットはほとんどない。また、絶対値でフォントの大きさを指定すると、ユーザがブラウザ操作によって文字の大きさを変えることが、一般にできない。その点で「small」指定は1つの解では有り得る。しかし、「small」 の解釈が IE とNN で異なるので、NNで表示した場合には小さすぎる。よって、100%~90%という指定が最も適しているように思う。
font-family については、各OSのゴシックの標準フォントを記述しておく必要があるだろう。特に意図がなければ、パソコンモニターでは明朝よりもゴシックのほうが読みやすい。
color については、画数の多い日本語表示には、#333よりも#000のほうが読みやすく、見栄えも良いと思う。ここの違いは微妙。
line-height は、英文よりも若干狭くても、支障無いように思うので、170%としてある。ここも、相対サイズ指定が好ましいことは、font-sizeの理由に同じである。
letter-spacing は、1px入れてやるとずっと読みやすくなる。これがないとずいぶんと窮屈な印象を与えてしまう。
結果、以下のようになった。どうでしょうか?
.blogbody {
	font-family: verdana, Helvetica, 
	"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "MS Pゴシック", "Osaka", sans-serif;
	color:#000;
	font-size:90%;
	font-weight:normal;
	background:#FFF; 
	line-height:170%;
	letter-spacing:1px;
}


  


movabletypeしよう 001

Posted by snotch at November 19, 2002 12:42 PM

MovableType の日本語環境セットアップと、PC UNIX環境にて運用を開始するまでの過程を、何回かに分けてまとめてみたいとおもいます。環境をお持ちのかたは、ぜひこの素晴らしいツールを試してみてください。

Continue reading "movabletypeしよう 001" »

movabletypeしよう 002

Posted by snotch at November 25, 2002 5:15 PM

「movabletypeしよう」前回は、movabletypeインストール条件のチェック、及び、動作に必要なサーバソフトウェアの準備を行いました。今回は、movabletype のインストール環境の設定を行い、実運用の準備を行います。

Continue reading "movabletypeしよう 002" »

movabletypeしよう 003

Posted by snotch at December 3, 2002 7:24 AM

「movabletypeしよう」前回は、サーバの環境設定と、MovableType の設定ファイルを編集するところまでを行いました。。今回は、システムをサーバから利用できるようにして、いよいよ最初のblogを作成してみたいと思います。

Continue reading "movabletypeしよう 003" »

movabletype 文字コード変更スクリプト

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at January 14, 2003 9:56 PM

MT2.51アップデートのついでに、UTF-8に文字コードを変更した。
movabletypeで使用しているデータベース(mysql)内の、テキストの文字コードを一括変換したり、文字化けしてしまったTrackBackの文字コードを変換・統一するのに使えるかもしれないので、ソースをアップします。

自分の場合、旅行記等で現地の地名を表記したいことがよくある。設定文字コードをShift-JISにしていると、たとえば、中国語にあっても日本語にない漢字がエンティティに変換されてしまっていた。UTF-8化することで、上記の問題は解決。

PHP4が動けば、動作すると思います。ソース冒頭の変数を環境に合わせて設定してください。MTが載ってるマシンで、実行するだけです。実行ユーザが書き込み権限のあるディレクトリに、ファイルを設置してください。何度実行しても問題ないはずです。ソースの意味がわからない場合は、実行しないでください。念のため、バックアップをとってから各自の責任でお願いします。

Continue reading "movabletype 文字コード変更スクリプト" »

Movabletype 2.6 Comming

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at February 7, 2003 11:47 PM

Version 2.6 新バージョンのフィーチャが発表されていますね。
個人的には使い慣れている PostgreSQL への対応がありがたいです。

新フィーチャー和訳 >>

Continue reading "Movabletype 2.6 Comming" »

Sanitize Plugin

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at February 8, 2003 5:04 PM

MT Version2.6からMT本体に組み込まれる予定の、Brad Choateさん作の Sanitize Plugin。セキュリティ面を考慮すると、PHPスクリプトをテンプレート中に記述している際に前々から気になっていたところです。このプラグインのおかげで、その点を解決できます。phpが使用可能な環境でMTを動かしている場合、このプラグインを入れずにHTMLコメントを許可している状態というのは非常に危険ですね。

Continue reading "Sanitize Plugin" »

Creative Commons License

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at February 14, 2003 3:37 PM
MovableType 2.6 upgrade -Creative Commons License-


MovableType 2.6 にバージョンアップしました

version2.6からは、CreativeCommonsライセンスを自分のweblogに簡単に反映させることが出来るようになったようです。「BLOGの設定」にて希望するライセンスを選択するだけで、その選択したライセンスに関するメタデータをweblogページとRSSファイルに、自動的に加えてくれます。

もし、旧バージョンからアップグレードした場合には、[Creative Commons tags]をテンプレートに組み込んでやる必要があります。

Continue reading "Creative Commons License" »

de-moblog 予告

Category : [Greets, Movable Type]
Posted by snotch at March 21, 2003 12:33 AM

ついに
イラクへの宣戦布告というかたちで
戦争が始まってしまいました

デモブログをやります

デモ写真、イラク写真、テキストなんでもOK
war@ja.bz までどうぞ

公開ページ::https://bloggers.ja.bz/war/

movabletype Programmatic Interfaces

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at April 17, 2003 11:20 PM

何かと参照することが多かったので、MTのドキュメントにある、「PROGRAMMATIC INTERFACES」を和訳してみました。MT の XML-RPC インターフェイス、プラグイン機能に関するドキュメントです。間違いあるかもしれません(w

Continue reading "movabletype Programmatic Interfaces" »

movabletype XML-RPC 001

Posted by snotch at May 12, 2003 10:28 AM

MovabletypeBloggerMacrobyteConversant等のweblog システムには、XML-RPCインタフェースが備えられている。海外では、専用のツールを用いて記事のエントリや更新を行うことが広く行われているようで、有名なツールとしては、BlogBuddyがある。また、日本においては、ネットに接続可能なモバイル機器が普及しているというということもあり、e-mail から記事のエントリを可能にするサービスも開発されている。(DaijiHirataさんのmoblog [http://moblog.uva.ne.jp/]).

Continue reading "movabletype XML-RPC 001" »

movabletype XML-RPC 002

Posted by snotch at May 31, 2003 3:46 PM

PHP における XML-RPC 利用の準備

XML-RPC の利点のひとつには、クライアント(サーバしかり)の記述言語が通信相手に左右されないということがある。Movabletype の XML-RPC インタフェースは Perl によって記述されているが、これを利用するクライアントはどの言語で記述されていようが問題ない。 今回は、PHPでXML-RPCクライアント・サーバを動かすための準備を行ってみたい。PHP における XML-RPC の実装について調べてみると、いくつもの実装が用意されていて、どれを選んでよいのかわかりにくい。代表的な実装と、それぞれの特徴は次の表のとおり。


Continue reading "movabletype XML-RPC 002" »

MovableType RSD Reader

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at June 16, 2003 1:02 AM

MovableTypeだとrsd.xml というファイル名で出力される「Really Simple Discoverability」は、各種ウェブログシステム周辺で動くサービスにとって必要な情報を、テキストで提供してくれるフォーマットだ。MTであれば、トップページやXML-RPCインタフェースのURL、利用できるXML-RPCメソッド種類、システム内のウェブログを識別する blogid などの情報を見ることが出来る。ウェブログに接続してサービスを提供するクライアントソフトにとって必要不可欠な情報を、クライアントソフト自体が簡単に取得することが可能となっている。

RFC: Really Simple Discoverability 1.0

XML-RPCクライアントを作る時に便利な、RSDを取得するPHPスクリプトを作ってみた。

Continue reading "MovableType RSD Reader" »

SoftwareDesign 2003/8 sample download

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at June 18, 2003 11:43 AM

技術評論社 SoftwareDesign誌 8月号にて紹介させていただいた、サンプルソースです。文中のリスト7、リスト8の内容が含まれます。下記のようにして解凍します。

Download : sd_sample.tgz

# tar zxvf sd_sample.tgz

あくまでサンプルですので、自己責任の下、ご自由に参考になさってください。Movable Type の開発者、Ben Trott, Mena Trott さん及び、サポート活動を行っている多くの関係者の方々に、この場をおかりして感謝します。


記事中にいくつか誤りがありましたので、ここで訂正してお詫びいたします。報告していただきありがとうございます。

P152 リスト3
・・・
ObjectDriver DBI::mysql
Database test
・・・
・・・
ObjectDriver DBI::postgres
Database mtblog
・・・

movabletype XML-RPC 003

Posted by snotch at June 19, 2003 12:40 AM

Movabletype の XML-RPC インタフェースは、通常、管理画面 mt.cgi と同じディレクトリ下に mt-xmlrpc.cgi というCGIで用意されている。ディレクトリがアクセス可能な環境であれば(通常セットアップそのままの状態でOK)、すぐにでもインタフェースを利用することができる。

手始めに、XML-RPCの仕様とサンプルをみながら、MovableTypeのXML-RPCクライアントを記述してみたい。

Continue reading "movabletype XML-RPC 003" »

Amazon XSLT for MT

Category : [Movable Type]
Posted by snotch at September 19, 2003 11:21 PM
MTで amazon ウェブサービスを手軽に利用するには、 hirataさんの mt-aws というプラグインが便利で、使わせてもらっています。amazon ウェブサービスで出来そうなことをあれこれ試行錯誤していたのですが、リアルタイムな検索結果を自分のページ風に表示する機能を、XSLT+MTのテンプレートで簡単に実現する方法をご紹介します。mt-aws プラグインと一緒に用いると、さらに充実したものができそうです。

Continue reading "Amazon XSLT for MT" »

Embed flash contents for MT

Category : [Movable Type, Web]
Posted by snotch at November 4, 2003 2:21 AM

031104_01.jpg 以前に、Microsoft 社に対する Eolas 社訴訟の結果、Internet Explorer の新バージョンにおいて仕様変更がなされるというニュースがありました。既に、IE 次期バージョンのPre Release が公開(msdn 解説ページ)されているので、閲覧側がどのような不利益を被るのか試してみました。Object タグや Embed タグで埋め込まれたアクティブコンテンツを含むページを閲覧すると、再生確認の為のポップアップウィンドウがコンテンツの数だけ現れて、煩わしいこと。
Macromedia の記事を参考にして、MT内のアクティブコンテンツを現状と同じように問題なく表示させるよう対応させてみました。

Continue reading "Embed flash contents for MT" »