2006年01月31日
卵ケース
色分けされていてとてもきれい。
たぶん大きさ別。
再生紙っぽい、ぱさぱさした感じは日本と同じ。
主人が日本人だから?
Posted by momo at
22:16
|
Comments (0)
2006年01月30日
鶏
狭い中でひたすら卵生み。
大変だな。
Posted by momo at
22:14
|
Comments (0)
2006年01月29日
養鶏
すごい数の鶏。
ブラジルでの養鶏の始まりは、日本からの移民によるものらしい。
そして、日本のブラジルからの鶏肉輸入量はアジア(中国・タイ)とあわせて上位3位にはいる。
コネがあるのだろうか。
特に鳥インフルエンザが出ている今日、ブラジルからの輸入量が増えているらしい。
農畜産業振興機構
Posted by momo at
22:09
|
Comments (2)
2006年01月28日
蜂の巣
残骸。
Posted by momo at
21:37
|
Comments (0)
2006年01月27日
入植地の道
日本人たちが豊かで広大な土地を求めて海を渡ったブラジルの地。
その入植地のど真ん中を通る道。
回りはジャングル。
夢や希望と現実のギャップを埋めていった道。
すごいなぁ。
Posted by momo at
21:36
|
Comments (0)
2006年01月26日
ワーゲン
かっこええ。
このぶさいくさがかっこええ。
Posted by momo at
21:34
|
Comments (0)
2006年01月25日
犬
犬もまたかわいいはず。
と思いきや、なんと気性の荒い。
喜んでよってくるのだが、これだけ大きな犬ともなるともうなんだか、力負けする。
削られる。
だから怖くなった。
あまり近づけない。
玄関から外に出るのに一苦労。
Posted by momo at
21:32
|
Comments (0)
2006年01月24日
猫たち
小学校のときに嫌いだった猫も、今ではもうなれた。
むしろかわいく見えるくらいだ。
ゴムのサンダルのうえで、ぬくぬく感を味わおうと集まって居座っている。
Posted by momo at
21:31
|
Comments (0)
2006年01月23日
パン屋
看板はキュート。
確かにマエストロ?
目がないね。
Posted by momo at
21:29
|
Comments (0)
2006年01月22日
信号機
同じかと思ったら、とまれが違う。
明らかにわかりやすい。
気性のせいですかね。
Posted by momo at
21:25
|
Comments (0)
2006年01月21日
papaya
美しい色。
Posted by momo at
21:22
|
Comments (0)
2006年01月20日
BBQ
肉を焼く。
メタルのくしに刺して。
大胆に。
味付けまでも。
ブラジル風。
Posted by momo at
21:15
|
Comments (0)
2006年01月19日
廊下
こういう建物と建物をつなぐ外廊下は、小中高の学び舎を思い出す。
Posted by momo at
21:12
|
Comments (0)
2006年01月18日
大学
アマゾナス大学?だったっけ。
がらりとジャングルの中で窓を開け放つ講義室。
Posted by momo at
21:10
|
Comments (0)
2006年01月17日
大学は休み
大学が休みだから人がいない。
大学が休みのときの大学は、ちょっと遊びごころが沸くね。
Posted by momo at
21:14
|
Comments (0)
2006年01月16日
アマゾナス劇場の床
クッキーかチョコレートかうまそうに見える。
Posted by momo at
21:24
|
Comments (0)
2006年01月15日
アマゾナス劇場
アルファベットのAとTをシンボルにしてある。
amazonas teatro.
もう100年は経つんだろう。
Posted by momo at
21:23
|
Comments (0)
2006年01月14日
アマゾナス劇場
荘厳。
そして金持ちの貴族においがする。
Posted by momo at
21:09
|
Comments (0)
2006年01月13日
この街は
Eldorado
黄金って言う意味ですな。
幻の王国があったり、
あこがれの魚がいたり、
栗きんとんとか。
ジパングとか。。
黄金にまつわる話はたくさんありますね。
Posted by momo at
22:38
|
Comments (0)
2006年01月12日
俺ら食う魚!
でん。
すごく細かいピッチで魚に包丁が入っている。
ここらの川魚は小骨が多い。
ビール泡とともに。
Posted by momo at
22:36
|
Comments (0)
2006年01月11日
セーナの風景
よる。
街頭はオレンジ。
どんよりと見えるが、落ち着いた雰囲気だ。
ご飯を食べに、酒を飲みに街のみんなが広場へ繰り出す。
もう道路もすべて食卓。
あちこちの屋台から調理の香りが入り混じる。
Posted by momo at
22:21
|
Comments (0)
2006年01月10日
魚焼く
屋台ではおじさんが、ありとあらゆるアマゾンからの魚たちを扱っている。
網の上に、炭火にてらされた魚たち。
大胆に焼く。
焼かれている魚を注文。
魚の種類を問いかけるところから。
サイズは人数に合わせて。
まるで魚の図鑑だ。
といっても、魚の名前は忘れちゃったんだけれどね・・・。
劇美味しい。
Posted by momo at
22:14
|
Comments (0)
2006年01月09日
ミートパイ
ポルトガル語でなんと言うのだったか。
肉なんかが詰まったパイ。
サーブしてくれたのは、日系三世の彼。
まったく日本語は通じない。
半分以上の三世が日本語とは縁遠いとか。
入植地から都市に出てくる移民の子孫たちは、その流れに乗っかってゆく。
毎週一日の野外市場。
おいしいパイをありがとう。
Posted by momo at
21:58
|
Comments (0)
2006年01月08日
flags
オレンジと黄色の旗が連なる白い壁。
夕暮れ時の日の光具合でちょっといとおしい。
空き地に花が咲いている。
Posted by momo at
21:51
|
Comments (0)
2006年01月07日
夕暮れ
やっぱり空はきれいだ。
廃墟に見える都市に映える。
生き生きとした雲と太陽。
すがすがしくなる。
Posted by momo at
21:49
|
Comments (0)
2006年01月06日
交通
わたるのは至難。
だから歩道橋。
マナウスのような、ぱっとイメージするとジャンルというところでも。
世界のどこの都市でも。
Posted by momo at
21:46
|
Comments (0)
2006年01月05日
ベンチ

Posted by momo at
19:59
|
Comments (0)
2006年01月04日
アマゾン河沿いのマンション
結構近代的に見える。
きれいな空。
ジャングル地帯っぽくないからっとした感じ。
Posted by momo at
17:13
|
Comments (0)
2006年01月03日
河水浴

Posted by momo at
17:03
|
Comments (0)
2006年01月02日
水位で丈比べ

Posted by momo at
17:02
|
Comments (0)
2006年01月01日
アマゾン川からの風景

Posted by momo at
17:00
|
Comments (0)