決して技術的に進んでいるものとは思えないが、
スイカという果物らしき名を持つものが今年の話題商品のひとつになっている。
日経MJヒット商品番付 にも名を上げるほどだ。
僕も流れに乗ってそのイオという品種を使っている。
しかし、最近はなぜか改札を出るときに、画面で「テイキ」と表示される。
そして次に乗るときは「出場記録がない」といわれ、入れなくなる。
急いでいるときに限ってそうなる。
上海にも似たようなものがある。
同じく非接触型ICカードで、名はずばり「上海交通カード」。
それ一枚で、市内の電車、バス、タクシーに全部乗れてしまう。
しかし、これまたスイカと同じく、エラーが出るのである。
ただし、その場合は、乗車料金を払わずに乗れる。
先日、姉に電話したら、5歳の姪が出てきた。
二言三言しゃべっていたら、
急に、「あたし、英語できるんだよ」と切り出した。
そして、「かあさんはMummy、とうさんはDaddy、・・・・・・」と続いた。
Mother、Fatherまで知っていた。
僕は驚きながら、「おじさんは?」と聞いたら、
姪は一瞬戸惑って、
また「どんぶりはBowl、ご飯はRice、・・・・・・」と続けた。
20以上は暗唱してくれた。
驚きはさらに続く。
姉のご主人が数日前、YAMAHAのアンプとスピーカーセットを入手した。
自宅でカラオケをと思って、ついでにマイクも2個買って帰った。
それを見て姪は大はしゃぎ。
あれから連日カラオケ漬けになってしまった。
「あたし、歌も上手なんだよ」と、姪は電話で言った。
じゃ、持ち歌をひとつ歌ってくれない?ってリクエストしたら、
「とーーとーろ、とーーとーろ・・・」
なんと「となりのトトロ」の主題歌だった。
G-l-o-b-a-l-i-z-a-t-i-o-n
ここまで進んでいたのか。
朝起きたら、窓の外が真っ白だった。
子供のころも、初雪はいつも寝ている間に降るものだった。
故里のいまの子供たちには不思議だろうが、
僕の子供のころは、
越の山里にある我らの村にも、
冬になると、大雪が降っていたものだった。
雪ダルマを作るのが好きだった。
大きいものは2メートルぐらいの高さがあった。
小さいうちは子供数人で転ばしていたが、
1メートル以上になると、
さすがに重たくて、子供の手には負えなかった。
そうすると、村の若者がやってきて、僕らと一緒に転ばした。
雪ダルマは、春にならないと、融けなかった。
が、いまの江南の冬は、雨しか降らない。
心地よい雪の音は、なにかと一緒に
そのむかしに消え去っていた。