昨日の朝、大連につき、今日また出発です。
「坂の上の雲」を読んだときにむしょうに大連・旅順に行きたくなったこともあって、今回来てみたのですが、着いてみると全然モチベーション上がらず......。客引きと交渉しながらの宿探しに疲労し、すごい人ごみの中を歩いてまた疲労。。。ハルビンの大都市ムードに上海を思い出し、大連は違うだろうと少々期待してきたものの、やっぱりほとんど同じ雰囲気。ま、中国に限らず、大都市というのは概してそういうものなのですが。
大連で、二人とも、中国の東側の大都市にはもうほとんど興味が沸いてこないことを確信し(素子はもっと早くからそう言っていたのですが...)、これからはもうできるだけ大都市は避けようと心に決めてみました。で、次の行き先は人口で決めようということに。ちょっと小さいと思ってもすぐ200万人ぐらいの都市になってしまう中で、30万人以下の小さめの街を狙うことに。で、決めたのが延安(Yan'an, イエンアン)。ここは、中国共産党の歴史にとってとても重要な街で、二人とも興味もあるし、しかモ人口は十数万人ということで、ここに決定。しかし、今日の朝、列車やバスのチケット買いに行くと、列車もバスも、延安までの直通チケットはないとのこと。しかも来週から国慶節ということで列車は込みまくり。というわけで、とりあえずいきなり延安までいくことはあきらめ、まずは承徳(Chengde, チャンダー)という、これまた人口20万人ぐらいの小さな町にいくことに。
と、大都市に不満ばかり言っていますが、でも大連もそれなりに充実。昨日の夜は、大連で働く昆明時代の友人と会い、日本の居酒屋に行って楽しくすごしました。やっぱり旅先で人と会うのはうれしいです。
そして、今日は日系美容院に行って二人ともヘアカット。京都で切って以来切っていなかったので、大連に日本人美容師がいることを知って、今日その店「Kilala」に。すると、これが予想以上にハイレベル!職人的な技術を持っている渡辺さんという人に切ってもらい、大満足。200元(3000円)のところ、いまたまたま30%オフで140元。上海では日本人美容師だと高くて(相場は300元ぐらい?)一度も行かなかったのですが、多分上海にもあのように上手な人がいたはずで、だとしたら、いっとけばよかったなあ、といまさらながら思ってしまいました。ぼくが先に切って、いまは素子が切ってもらっている最中です。というわけで、不平をいいつつも、いい気分で大連を出発できそうです。渡辺さんに感謝!
さて、今日の行き先、承徳。なぜここにしたかというと、承徳には今度の日曜日(30日)に、NHKで中国列車の旅を慣行している関口知宏さんたちご一行が来ることになっているようなので、そこにあわせていてみよう、ということにしたからです。毎週日曜日の昼ごろにBS(だったかな?)で、現地からの中継をしているとのこと。そこにうまいぐあいに居合わせてみようと計画してます。というわけで、30日のその番組の中継にもしかしたら影ぐらいでてくるかもしれません!
今日は4時半出発の寝台バスで12時間ほど。明朝5時ごろに承徳に着きます。
では、もしかしたら30日のNHKで!
写真は時間がないのでまた今度アップします。
あ、でも、大連は一枚しか撮ってない......。
髪を切ってもらうと、なんだか気持ちまでさっぱりしますよね。
腕のいい美容師さんに会えるとさらにうれしい。
中国の小さな町を訪れる機会はほとんどないと思うので、ブログの更新楽しみにしています。
Posted by: Rika2 at September 30, 2007 10:26 AM>Rika2さん
もともとロシアで髪きりたかったんだけど、なんていっていいかわからないし、渋いロシアンカットになるのもちょっとまずそうだったのでやめました。つぎいつ切れるかわからないから、とりあえず大連できっておいてさっぱりしましたー。
中国は、自分たちにとって全然目新しさがないので写真もあまり撮ってないんだけど、面白いのがあればこれからいろいろ撮ってみます~。
Posted by: yuki&motoko at September 30, 2007 6:57 PM人口で行き先の町を決めるって面白いですね!ぼくも中国はどんなにマイナーな(と勝手に思ってた)町に行ってもやっぱり巨大で人が多くてビックリしてました(そしてウンザリもしてました。)でも内モンゴル自治区は比較的小振りで良かったです、バオトウとか。
そういや日本で生活してても、田舎に住んでる頃は東京に出たくて、東京に住んでれば田舎に憧れて、無いものねだりでしょうかねえ。
>牛山さん
西部に来て、やっと人口の単位が減りつつあるような気がしますねー。西寧も省都だけど、ちょっと小ぶりなイメージ。東側にあったら、町の位置づけ的には500万都市にはなるんじゃないかと思いますが。。。
ぼくもずっと東京育ちだからか、田舎への憧れがありますが、住んだら住んだでやっぱり都会がいいとか言い出しそうな予感もしますね(笑)。