Syndicate this site ATOM (XML) Syndicate this site RSS 2.0 (XML)

- August 2003 Archives -

at 新疆喀什 on 15/Aug/1999

Posted by snotch at August 2, 2003 11:02 AM

at 新疆カ拉庫里湖 on 16/Aug/1999

Posted by snotch at August 6, 2003 6:17 PM

カシュガルを出発し、いよいよパキスタン方面へ。天気は快晴で、この上ないコンディションのもと、ここからの道のりは絶景が続く。真っ青な空と果てしなく続く草原、山頂に万年雪をいただく山々、氷河の横断など盛りだくさんだ。バスは、苦しそうにエンジンを唸らせながら、タリム盆地の縁に沿ってゆっくりと高度を上げてゆく。さまざまな国の旅行者がそれぞれに思いをはせながら、バスは不思議な一体感に包まれている。

at 新疆カ拉庫里湖 on 16/Aug/1999

Posted by snotch at August 11, 2003 2:36 AM

カシュガルからバスで半日も走ると、標高3800mのカラクリ湖(カ拉庫里湖)に到達する。背景にはコングール山とムスターグ・アタ山がそびえ、どちらも7000m超級で迫力ある姿をしている。夏の間だけ、湖の周囲にはキルギス族がやってきてゲルを設けていて、そこへ宿泊することができる。

真夏だけど夜は寒い。キルギス人は全く平気なようだが、粗悪なダウンジャケットを着て湿った寝床に寝るのは、ヘナチョコ日本人の自分にとってはあまり平気ではなかった。風が強くてゲルがバコバコいうのもよく眠れない。とはいっても、ここを素通りするのはもったいない。空いっぱいに星空の広がる真夜中に、湖の周囲を歩いてみるのがお勧めだ。

メヒシバ -Crabgrass-

Category : [Tokyo Weeds Catalog]
Posted by snotch at August 13, 2003 2:58 AM

メヒシバメヒシバ

locationlongitude:139.32.6.19 latitude:35.42.21.73
和名メヒシバ学名Digitaria adscendens
別名-科名イネ科
生態一年草分布北海道~沖縄
草丈30cm~90cm葉形広線形
繁殖力旺盛で、空き地はもちろんアスファルトの割れ目からもよく生えている。今の時期、日本全国、家の門を出ればおそらく必ず見つかる。名前を漢字で記すと「雌日芝」で、真夏の炎天下でも元気に育ち、葉が芝に似ていることからこの名前がついたようだ。園芸家や農家にとっては、最もてこずる雑草の一つらしい。雑草の雑草たる部分を備えてしまっている感がある。

オニノゲシ -Crabgrass-

Category : [Tokyo Weeds Catalog]
Posted by snotch at August 15, 2003 12:50 AM


locationlongitude:139.34.21.34 latitude:35.42.18.35
和名オニノゲシ学名Sonchus asper
別名-科名キク科
生態一年草~多年草分布北海道~沖縄
草丈40cm~120cm葉形鋸歯を持つ
ヨーロッパ原産の帰化植物で、雑草にしては肉厚で刺々しい葉をつけることもあって、非常に野性的な印象がある。漢字だと、鬼野罌粟というように書き、いかにもという名前だ。ところが実際に触れてみると、タンポポのように茎が中空になっていて、ちょっと力を加えると簡単にくにゃっと折れ曲がり白い汁を出す。

at 新疆塔什库尔干 on 17/Aug/1999

Posted by snotch at August 20, 2003 2:20 PM

石頭城カラクリ湖を朝に発つと、昼前にはタシュクルガン(塔什库尔干 ta shi ku er gan)に到着する。この漢字名の塔什库尔干は当て字であって、タシュクルガンとは石の城を意味する。名前の由来どおり、町の東側に石頭城と呼ばれる唐時代の城壁跡があって、ここへ登ると、町の全体と、町の東側に広がる湿地草原を一望することができる。

現在のタシュクルガンは、中国政府によって周辺国への拠点として設けられた町で、中心を東西に伸びる大通りに沿ってホテルやレストランが並び、周囲に民家が点在するだけという小さな町。通りはひっそりとさびしく、目立ったものは何もないけれど、中国最果ての地ということだけがエキゾチック感をかきたてる。

at 新疆塔什库尔干 on 18/Aug/1999

Posted by snotch at August 24, 2003 5:18 AM