July 18, 2015

「吃音と生きる」第3回(『新潮45』8月号)

本日発売の『新潮45』8月号に、「吃音と生きる」第3回が掲載になりました。
(このブログもですが、この連載自体も第2回から1年がすでに経ってしまって。。
連載の第1回、第2回は、ここからpdfでダウンロードできます)

今回は就労をテーマにしています。吃音者がそれぞれ就労する上でどのような苦悩と戦っているのか、その一端を是非知っていただければと思い、書きました。今回は5人ほどの吃音者の人生を追っています。

この取材を始めてからすでに2年以上が経っています。この連載の中で、最も中心的な存在として登場してくださっている高橋さんは、2年前に初めてお会いした時には、短い会話をするのも大変なほど重度の吃音を持っている方でした。

が、2年間の訓練を経て、いまでは信じられないほどに改善され、先週、「名古屋きつおんサポート」の主催で行われたイベントに登場したときには、そのあまりの大きな変化(訓練前の映像が流され、そのあとご本人が登場)に、会場は驚きに包まれました。非吃音者以上の流暢さで10分ほど話しつづけたのです。

高橋さんは一度、ビルから飛び降りた経験もあり、本当に死の淵まで行ったことのある方です。その方が変化を遂げていく様子をここ2年間追い続けながら、自分も吃音に対する考え方が少しずつ変わっていくのを感じています。

その一方で、吃音と向き合いながら自らの道を切り開こうとあがきつづけても、叶わず、自ら命を絶たれる方もいらっしゃいました。

吃音というのは、本当に人の人生を深く左右するものであることを、そうした人々、そして自分自身の人生を思っても、とても強く感じます。

その苦悩を、少しでも多くの人に知ってもらえたらと思っています。

今回の原稿の続きは、次号9月号に掲載になる予定です。今号で書いた生き続けることが叶わなかった一人の男性に焦点を当てます。彼がなぜ亡くならなければならなかったのか。そのことを自分なりに理解するために先月北海道に行きました。納得などいきようがないし、あまりにも辛い出来事であるという思いだけが募りました。ただ、取材を続ける中で、彼の声がふと聞こえてくる瞬間がありました。その声を、なんとか文章として形にできればと思っています。いま、毎日悩みに悩みながら、書いては消して、書いては消してを繰り返しています。

是非、読んでいただければ嬉しいです。

title.jpg

kitsuon3.jpg

Posted by ykon at July 18, 2015 11:04 PM | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)