October 30, 2009

さて、大学生の反応は<Kyoto, Japan>

火曜日、27日に大谷大学で学生向けに話をさせていただく機会をもらいました。

「人文情報学概論1」という1年生向けの講義の一環で行なわれ、「人文情報学講演会」と題されたその場には、大きな教室におそらく100人以上の学生が来てくれました。もともとそれくらいの人が授業を取っていることと、さらにそれ以外の人も参加可だったから、ということなのですが。

IMG_5448-s.jpg
(こんな感じ。ゆるやかな階段教室で。今回、声をかけていただいた大学の先生に撮っていただいたもの)

講義内容からして、メディアや情報技術を仕事や生活に活かす例として、旅しながらライターをするという方法について話すのがいいかなとも思いつつ、担当の先生からは、「学生に刺激を与えるような話で、内容はおまかせします」とおっしゃっていただいたので、大学生のモチベーションを上げられるようにと、自分の大学時代から、旅、ライター、海外で金を稼ぐ方法、大学時代にやっておくといいと思うことなどを、写真をたくさん使いながら、自分なりに話しました。

くだんのぼくのオーストラリア「ストーカー」ネタで、まずはつかんでおこうと、最初の方で、その話へと流れを持っていって、意気揚々と話したところ、、、反応は予想以上に薄かったです。。。。微かに失笑が聞こえたか聞こえてないかといったところ。自分の話し方的にもくだけきれずで、非常に中途半端になってしまったせいもあったと思います。

まあ、そのネタがうけなかったのはいいにしても、思っていた以上にテーマ全体にまるで興味なさそうな学生も少なくなく、それに少なからず動揺し、そのうちにメンタルの弱いぼくは、あれあれあれ、と思いながら、全体的にテンションが上がらず、パンチに欠けた煮え切らないトークに終始してしまいました。楽しんでくれた人も少なからずいたようだったので、話した甲斐はあったと思えたのですが、学生を十分にひきつけられず、力不足を非常に感じてしまいました。

やはり授業の一環だったために、みながみな聞きたくてきているわけではないというのを当たり前と考えなければならないわけですが、しかし、そういう状態で90分話し続けるというのは、いささかハードなものがありました。でも、期待しすぎ、というか、大学の授業ってあんなもんだったな、という気もします。いずれにしても、大学の先生って大変だな、と改めて実感。少人数のゼミとかだったらそんなことないのだろうけど。

と、ガタガタいいつつも、大学生に自分の経験を話して何かしら感じてくれている人がいるのを知って、とてもうれしかったです。この機会を与えてもらってよかったです。

そのほか、「ドヘンタイ」といわれるほうが、無反応よりはいいなあーと、若干Mな自分も発見したり、といった一日でした。そして帰宅後、激しく疲労。


Posted by ykon at October 30, 2009 2:13 PM | トラックバック
コメント

お疲れ様でした。
そうそう、授業をしている時、聞き手の反応ってすっごく気になるし、それによってどうしてもテンションが上がったり落ちたりしちゃうよね。
私の場合、反応が薄いとだんだん心配になってきちゃって・・・低学年は反応いいからこっちも楽しくできるけど、高学年はまじめなのかクールなのか、反応が薄くてイマイチな授業になっちゃうことが多いんだ(涙)
でも、きっと講義を聞いて人生観が変わった人、いると思うな~。
私も講義聞きたかった。

Posted by: リカ2 at October 30, 2009 8:59 PM

言い方は悪いけれど,話を聞く姿勢と言うのは,どうしても日ごろの学習意欲や態度やしいて言えば学力的な高さに関係しているようです。世界中を旅した話を聞きたい学生のいる大学に行かないとだめなのかもしれませんね。私の母校では「遊牧論」という授業があって,モンゴルのゲルを実際に立てる実習がある大学でした(笑)学生の多くが本気で旅人を目指しているような学科だったので,ぜひそういうところでお話をされる機会があると良いですよね。そういう場所では,話の情報としても喜ばれるし,神扱いです!!

Posted by: ハコ at October 30, 2009 9:35 PM

俺も無反応より、ドヘンタイと言われたい派かな。

Posted by: 倫生 at October 30, 2009 11:19 PM

>リカ2

低学年は反応良くて、高学年は反応薄くてクールっての、とてもよくわかる!塾の中学生もまさにそんな感じ。土地柄かなーとか思ったりもしたけど、どこもそうなのかな。自分が中学のころは塾のクラスとかすごい賑やかだったから、けっこう最初はびっくりだったよ。。一人でも二人でも、なんらかの影響受けてくれた人がいたらうれしいよね。みんなに届くってことはほとんどありえないしねー。

>ハコさん

「遊牧論」ってすごい授業ですね!旅人を目指す人たちの集まる学科って面白いですね~。
旅の話って興味ある人とない人とはっきり分かれる気がするし、とりあえず興味ある人が楽しんでくれていればいいのかな、と思ってます。中学生は話すと結構楽しんで聞いてくれてる子が多い印象です。

>ともき

ははは、やっぱり無反応ってつらいよね。しかし芸人ってかなり精神的にタフじゃないとやっていけないよなって思う。「おっぱっぴー」とかやって無反応だったら、おれならそこからつづかなそうだ。

Posted by: ゆうき at November 1, 2009 11:59 PM
コメントを投稿









名前をクッキーに保存?


画像の中に見える文字を入力してください。