1があったからには2もあるんでしょう(加藤さんご名答)、というわけで、
趣味2…インテリア
こう書くととても汎用性がありそうですが応用はききません。(またかい)
自分の生活空間の環境に妙なこだわりがあるので、これが自分にとって気持ちいい空間じゃないと機嫌が悪くなります。子供です。
何年か前、部屋(ちなみに自宅生です)の壁紙が古くて汚いのに腹を立てて(?)自分で勝手にべりべり剥し、ハンズで買ってきて張り替えました。きれいになりました。満足しました。親はびびってました。
さらに何年か前、小さい頃からある学習机が古くて色も気にくわないと腹を立てて(?)ハンズでスプレーを買ってきて塗り替えました。きれいになりました。満足しました。でも部屋中シンナー臭くて頭はおかしくなりました。
頭はおかしくなったままですが部屋の居心地は良くなりました。
そんな心地よい空間で、心地よい音楽をかけながら、布団にくるまる。
コレ最高です。至福の瞬間です。
ただはたから見ると、ごろごろしてるようにしか見えないんだよね。珠に瑕。(でも実際ごろごろしてる)
家に帰ったら部屋の写真でも撮ってUPしよ。でも部屋が片付くまで当分UPされないんじゃ…
僕は、今年の春引越しをしました。
ハンズで、厚さ3センチ面積一畳のベニヤを買ってきて、机を作りました。安全対策が施されていないので、今までに、机の角が背中に刺さって、絶句したことが2度ほどあります。
みんなで、自分の部屋の「実は私の部屋の・・・」みたいなところを公開しあうってのはどう?
僕は、今年の春引越しをしました。
ハンズで、厚さ3センチ面積一畳のベニヤを買ってきて、机を作りました。安全対策が施されていないので、今までに、机の角が背中に刺さって、絶句したことが2度ほどあります。
みんなで、自分の部屋の「実は私の部屋の・・・」みたいなところを公開しあうってのはどう?
ボタン押すときに指がつって、コメント2個アップしちゃった。ごめん。
マウスの押しすぎかな。マウス押し過ぎってやばいかもね。
さすが建築学科の人たちだ!
俺は基本的に自分の部屋は寝るとき以外に使わない人間なので、気にしたことがない・・・
大学の机のエントロピーも増大しまくっている。近い内にエネルギーを投入して、整理しなければ・・・
暑さ3㎝のベニヤに微妙にびっくり。ベニヤって薄いイメージがあったけど、でもよく考えたら合板のことなんだっけ。
実は私の部屋の…
主は写真のトトロです。
せっかく部屋を片付けたのにこんな写真しかUPできんかった。
エントロピーの増大は自然の摂理也。